|
【その1 階段の昇り降りのコツ】
右手でひざ前の上前を少し持ち上げるようにして、身体を右に向けながらつま先だけで昇るようにしてみてください。
そうすると、階段の昇り降りが少し容易になるかと思います。
【その2 車の乗り降りのコツ】
乗るときは、手荷物を先に車内に入れ、袂を汚さないよう両袖を前に揃えます。
右手で上前を引っ張りながら一旦足を外に出した状態でシートに浅く腰を掛けます。
そこから体を回転させながら足を揃えて車内に入ると上手に乗れます。
降りるときは、足を揃えて地面に下ろし、左手で両袖を持ち右手で上前を引き上げ、回転してかがみながら外に出るとよいでしょう。
【その3 椅子の座り方】
椅子に座る際は、まず袂を前で揃えてから、出来れば椅子の左側から入るようにしましょう。
浅く座りすぎると落ち着かない印象を与えてしまいます。
帯が椅子の背に触れない程度まで深く座りましょう。
劇場などの前傾姿勢が迷惑になる場所では、帯を前に回転させて背を背もたれにつけて下さい。
着物のお手入れ方法⇒
|
|