トップ ご挨拶 和服・和装小物 スーツ・紳士服 婦人服・衣料品全般 学校指定 学生服・ジャージ アクセス


見えないホコリや汚れをそのままにしておくと、シミができてしまったり、くすんだりする可能性があります。
日常的にしっかりとお手入れをして、綺麗な状態を維持しましょう


【その1 ハンガーにかけて一晩陰干し】

体温や湿気を払い、着じわを取り除きます。
ほこりは、布目にあわせて横に払うことを忘れずに。
ビロード等の布を使用すると、箔にやさしく劣化しにくくなります。
着物の汚れは細かいホコリによるものがほとんどです。ホコリをしっかり取り除くことで、お着物の状態を良く保つことができます。


【その2 シミ・汚れのチェック】

シミや汚れは、ないように見えても直接肌に触れる衿や袖口には、皮脂や汗がどうしてもついてしまいます。
シミ抜きには技術が必要になりますので、汚れを発見したらプロのクリーニングに依頼しましょう。


【その3 着物に合ったたたみ方】

着物や帯は、それぞれたたみ方が決まっています。きちんとしたたたみ方を覚えれば、着物は傷みにくくなります。

~着物のたたみ方~
・本だたみ
  長着や羽織のたたみ方です。女物、男物、単衣、袷はこのたたみ方になります。
・袖だたみ
  本だたみに対する仮のたたみ方で、一時的にたたむ場合に用います。
・夜着だたみ
  二枚重ねの長着や絵羽模様の着物、子供の着物、夜着、丹前などのたたみ方です。
  留袖、男物の紋付き、刺繍や箔のある訪問着は、紋や模様を傷めないようこのたたみ方をしましょう。
・襦袢だたみ
  襦袢やコートなどのたたみ方です。



着物での所作⇒




呉服と洋服 クシダヤ
〒974-8261 福島県いわき市植田中央2丁目1-2
営業時間 9:00~19:00
定休日 元日 その他不定休

呉服 和装小物 洋服 用品 スーツ 学生服 体操服 各企業制服
作業服 ユニフォーム等 室内装飾 ギフト用品 他衣料品全般取り扱い